【テレ東】「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発

スポンサーリンク
2ch
スポンサーリンク
796: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:37:36.46 ID:zB78cJGu0
あの雑なカゴの載せ方見れば分かる
生き物を大切にしていない

 

797: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:37:36.49 ID:odcp20tM0
池の水を全部抜くなんて生態系の破壊そのもの
こんな企画を持て囃すようなアホいるの?

 

809: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:38:48.65 ID:wrVEiCk10
2018年新番組、池の魚全部逝く

 

812: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:39:07.13 ID:QbVMTRIT0
この番組が評判になってたから前回?の見たが全く面白くなかった
あの時だけハズレ回だったのかな?

 

816: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:39:14.54 ID:jSUVTfHy0
在来魚が減ったら意味ないな

 

819: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:39:24.55 ID:dFU7e9Id0
在来種半分以上○ぬ

 

822: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:39:31.91 ID:fuTR/GEq0
外来種を駆逐するメリットのほうが大きいだろ

 

960: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:51:55.58 ID:yDRSDXj+0
>>822
多くの場合において、在来種のほうが繁殖力が弱かったり環境変化に弱かったりするから適切な保護とセットじゃないと大きく数を減らしかねない

 

974: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:53:52.64 ID:ahlJc1wx0
>>960
在来種、在来種言うけどさ
汚い池は臭いし破れ窓理論でゴミ投げられるから
綺麗なほうが行政は都合がいいんだろw
魚が住みやすいかは二の次

 

826: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:39:58.91 ID:ahlJc1wx0
低予算とかいうなら青学落ちた奴とか使うなよw
その予算を違うことに使えよwガイアの夜明け見習えよ江口陽介だよ

 

828: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:40:05.43 ID:zB78cJGu0

雑なカゴの載せ方見れば分かる

カゴの下敷きになった在来魚は全部○んでる

 

829: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:40:08.61 ID:jXCDwILn0

>ライギョやコイなど瀕○の大型魚

ライギョを駆逐するのが目的のひとつなのに
瀕○も何も……

 

830: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:40:09.72 ID:ltg7G8jb0
池の水を全部抜く企画なんだから、
そりゃ水が無くなって○ぬでしょ
いまさら騒ぐほどのことだろうか

 

836: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:40:36.10 ID:G7q8snZP0
なんかホコタテ臭がしてきた

 

844: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:41:09.47 ID:dFU7e9Id0

池の水全部抜く  がこの番組の題名だからwww

やってることはまちがってないうぇwwww

 

849: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:41:26.23 ID:jm2ikTVW0
無知ですまんが在来種の害にならない外来種っていないの?
見てて外来種の皆○しが可哀想に思った

 

872: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:43:30.98 ID:ahlJc1wx0
>>849
外来種で困るのは在来種を食ってしまう肉食な魚や
外来種が餌になる水草とかエサを食ってしまって
在来種が餌不足になるんだよ。鯉はもしかするとそういう競合も
魚食うこともないかもね。雑食だけど

 

884: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:44:34.82 ID:MVeZa/eX0
テレ東の番組はこのパターンが多すぎる
人気が出るとなぜか毎回制作側が調子に乗ってやらかす

 

901: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:45:33.07 ID:ahlJc1wx0
>>884
最初駅伝はじめたのはテレ東なんだよな
今じゃ日テレに奪われたけど

 

894: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:45:11.47 ID:1vWYKwfv0
そもそもアクアリウム板では初回放送から炎上し続けてたしな
退避のプラ船が小さすぎる、エアポンプちっさ、アクアにガキは不要etc
マニアックな書き込みだらけだった。

 

897: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:45:23.02 ID:V4QdWuYA0
繁殖力考えると構わんと思うがな
外来種駆除でで一気に生態系変わるから
生き残りで外敵居なかったら育まれる

 

898: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:45:23.60 ID:Sdkicc790

次回のロケに活かせればよいな。

ただのキャンペーンで終わるなら、
在京との差別化にならない。

 

904: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:45:44.09 ID:CRQ7NRQW0
ていうか産んだ卵もごちゃごちゃにしてぶっつうして行くんだよな
それその池の生物が殲滅するわ

 

905: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:45:47.31 ID:y8e/tgCz0
小泉孝太郎が出てきた時点で嫌な予感があった

 

914: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:46:41.49 ID:ElLlT2jG0
テレビ局の目的は「放送用の撮影をすること」だよ
面白い画を撮りたいの
そんなものを一般人に説明はしないだろ
外来種の駆除なんてのは建前だ
そんなものは目的じゃない

 

928: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:48:30.59 ID:VFY8a8mP0
>>914
それに協力させるなら金払えよw

 

915: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:46:43.65 ID:1hzwbl900
ライギョとかルアーで釣ればいいじゃん
テレ東は釣り番組も持ってたろ

 

921: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:47:41.84 ID:IOBg5dLM0
番組実況中にみんな話してたね。つか、ヘドロの中の生物も○してるよ

 

931: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:49:00.08 ID:ahlJc1wx0
>>921
ヘドロの中の生き物は有害だからいいんじゃね?

 

937: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:49:46.26 ID:Qh6p9tQD0
>>931 んなことない、と思う。
ナマズとかいるんじゃないか?

 

926: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:48:24.90 ID:PL3UntT40
きたねぇ水を綺麗にする企画
魚?
モルゲッソヨ!

 

930: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:48:50.00 ID:Qh6p9tQD0
多くを求めたらいかんよ。
迎える側が用意しないと。

 

933: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:49:10.40 ID:xIkOtq+H0

池の水抜して復活するのは
結局、生命力の強いブルーギルと緑ガメ、アメリカザリガニ、そして最近外来魚と認定された鯉

水抜なんてしないほうが良い

 

936: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:49:45.81 ID:fqLyqKEC0
スペシャルのとき抜いた水を用水路に流してたけど外来魚の卵もあるのに大丈夫なのかと思った

 

943: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:50:36.65 ID:ahlJc1wx0
>>936
あの後は汚水処理場にいくから平気じゃね?

 

962: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:52:16.81 ID:fqLyqKEC0
>>943
それならいいけどあのドデカイ池の水も全部処理場に行ったのかな

 

939: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:49:57.51 ID:xIkOtq+H0

池の水抜して復活するのは
結局、生命力の強いブルーギルと緑ガメ、アメリカザリガニ、そして最近外来魚と認定された鯉

水抜なんてしないほうが良い

 

948: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:50:56.72 ID:TfvlCzj70
きったないため池抜いてるくらいならまだ良かったけど
調子乗り過ぎたわな
そんな天然の大きな池をどうにかできるような組織力ある会社じゃないし

 

951: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:51:13.29 ID:DZr8xk4B0
とりあえず さかな君をレギュラーに据えれ

 

954: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:51:20.48 ID:wzI98Pd80

 

956: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:51:38.13 ID:/nqC4XtF0
池の水抜くって、かいぼりをするって事だろ
普通のかいぼりなんて、在来種がどうとか関係なく水抜いて干してるだろw

 

959: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:51:49.83 ID:fZy27wvj0
抜いてる時のストレスと長いことかけてできた池の水の環境が一気に変わればそりゃ○ぬよ
また池の中の生態系を1からやり直しだし魚は綺麗すぎるよりある程度汚いほうが餌も豊富で住みやすいし人間が勝手に池の水は綺麗な方がいいと思ってるだけ

 

963: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:52:21.55 ID:IOBg5dLM0
大食い、危険生物駆除、ゴミ屋敷清掃、救急救命医師とかだったら喜んで見るで

 

978: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:54:14.21 ID:lKaTQpaw0
フィールド系の環境学者って、物知り博士の延長でどうも好きになれない。
だって、そこにある生き物観察してるだけじゃん。

 

981: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:54:38.55 ID:efz1DBGh0
これ雲形池の時な

 

984: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:54:56.27 ID:7A71/WpB0
かいぼりするんだからこれはある程度しょうがないとも思うけど
でかい池は人数が集まるから問題起きるよなー

 

985: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:55:02.28 ID:y9SaLnvL0
>>1
始まったばかりなのに終了wwwwww

 

989: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:55:40.38 ID:0iagzJVE0
しょせん敦がやること。
こんな結果で終わる。





996: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:56:16.82 ID:k2DixeaO0
>>989
それなwwwwww

 

991: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:55:48.97 ID:k2DixeaO0

>>1
だいたい、素人をいれたエンタメで、
短時間にていねいな作業なんか出来るわけがない。

この番組も短命で終わるだろw

 

993: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:56:11.34 ID:JNV/ac4U0
>>1
この間の放送見ながら
「ぎゅうぎゅうで下の魚○んじゃう!」
「水がなくて○んじゃう!」と突っ込んでいたが本当だったのか
素人にも分かる杜撰さ

 

997: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:56:16.85 ID:sqj4TcWI0
抜いた後生物はどうなるのかなーとは思ってたがやはり。。。

 

998: 名無しさん@恐縮です 2018/03/14(水) 21:56:17.61 ID:pliKd7Py0

この番組、鯉を外来種といって処分してるのに少し違和感感じたんだよね

鯉ヘルペスの一軒で外来種指定されたみたいなこと言ってたが、
川や池でも昔から慣れ親しんでただけに何かしっくりこない・・・

 

コメント

;(()=>{var e=[],t=!1,i=[],o=new Promise((e=>{"loading"!==document.readyState?e():window.addEventListener("DOMContentLoaded",(()=>e()))}));function n(e,t){if("string"==typeof e)try{e=JSON.parse(e)}catch{return}if(t&&"function"==typeof t.postMessage)try{t.postMessage(JSON.stringify({type:"likesMessage",data:e}),"*")}catch{}}function s(){const t=[];document.querySelectorAll("div.jetpack-likes-widget-unloaded").forEach((i=>{if(!(e.indexOf(i.id)>-1)&&c(i)){e.push(i.id);var o,n=/like-(post|comment)-wrapper-(\d+)-(\d+)-(\w+)/.exec(i.id);n&&5===n.length&&(o={blog_id:n[2],width:i.width},"post"===n[1]?o.post_id=n[3]:"comment"===n[1]&&(o.comment_id=n[3]),o.obj_id=n[4],t.push(o))}})),t.length>0&&n({event:"initialBatch",requests:t},window.frames["likes-master"])}function l(){const e=document.querySelector("#likes-other-gravatars");if(e){e.style.display="none",e.setAttribute("aria-hidden","true");const t=e.__resizeHandler;t&&(window.removeEventListener("resize",t),delete e.__resizeHandler)}}function a(){var e;if(t){!function(){for(let e=i.length-1;e>=0;e--){const t=i[e];if(!c(t)){const o=t&&t.parentElement&&t.parentElement.parentElement;o.classList.remove("jetpack-likes-widget-loaded"),o.classList.remove("jetpack-likes-widget-loading"),o.classList.add("jetpack-likes-widget-unloaded"),o.querySelectorAll(".comment-likes-widget-placeholder").forEach((e=>e.style.display="block")),i.splice(e,1),t.remove()}}}();var o=[...document.querySelectorAll("div.jetpack-likes-widget-unloaded")].filter((e=>c(e)));o.length>0&&s();for(var n=0,l=o.length;n<=l-1;n++)(e=o[n].id)&&r(e)}else setTimeout(a,500)}function r(e){if(void 0===e)return;const t=document.querySelector("#"+e);t.querySelectorAll("iframe").forEach((e=>e.remove()));const o=t.querySelector(".likes-widget-placeholder");if(o&&o.classList.contains("post-likes-widget-placeholder")){const e=document.createElement("iframe");e.classList.add("post-likes-widget","jetpack-likes-widget"),e.name=t.dataset.name,e.src=t.dataset.src,e.height="55px",e.width="100%",e.frameBorder="0",e.scrolling="no",e.title=t.dataset.title,o.after(e)}if(o.classList.contains("comment-likes-widget-placeholder")){const e=document.createElement("iframe");e.class="comment-likes-widget-frame jetpack-likes-widget-frame",e.name=t.dataset.name,e.src=t.dataset.src,e.height="18px",e.width="100%",e.frameBorder="0",e.scrolling="no",t.querySelector(".comment-like-feedback").after(e),i.push(e)}t.classList.remove("jetpack-likes-widget-unloaded"),t.classList.add("jetpack-likes-widget-loading"),t.querySelector("iframe").addEventListener("load",(e=>{n({event:"loadLikeWidget",name:e.target.name,width:e.target.width},window.frames["likes-master"]),t.classList.remove("jetpack-likes-widget-loading"),t.classList.add("jetpack-likes-widget-loaded")}))}function c(e){const t=e.getBoundingClientRect().top,i=e.getBoundingClientRect().bottom;return t+2e3>=0&&i<=window.innerHeight+2e3}window.addEventListener("message",(function(e){let i=e&&e.data;if("string"==typeof i)try{i=JSON.parse(i)}catch{return}const a=i&&i.type,r=i&&i.data;if("likesMessage"!==a||void 0===r.event)return;if("https://widgets.wp.com"===e.origin)switch(r.event){case"masterReady":o.then((()=>{t=!0;const e={event:"injectStyles"},i=document.querySelector(".sd-text-color"),o=document.querySelector(".sd-link-color"),l=i&&getComputedStyle(i)||{},a=o&&getComputedStyle(o)||{};document.body.classList.contains("single")&&n({event:"reblogsEnabled"},window.frames["likes-master"]),e.textStyles={color:l.color,fontFamily:l["font-family"],fontSize:l["font-size"],direction:l.direction,fontWeight:l["font-weight"],fontStyle:l["font-style"],textDecoration:l["text-decoration"]},e.linkStyles={color:a.color,fontFamily:a["font-family"],fontSize:a["font-size"],textDecoration:a["text-decoration"],fontWeight:a["font-weight"],fontStyle:a["font-style"]},n(e,window.frames["likes-master"]),s()}));break;case"showLikeWidget":{const e=document.querySelector(`#${r.id} .likes-widget-placeholder`);e&&(e.style.display="none"),r.total>0&&document.querySelector(`#${r.id}`).classList.add("liked");break}case"showCommentLikeWidget":{const e=document.querySelector(`#${r.id} .likes-widget-placeholder`);e&&(e.style.display="none");break}case"killCommentLikes":document.querySelectorAll(".jetpack-comment-likes-widget-wrapper").forEach((e=>e.remove()));break;case"clickReblogFlair":wpcom_reblog&&"function"==typeof wpcom_reblog.toggle_reblog_box_flair&&wpcom_reblog.toggle_reblog_box_flair(r.obj_id);break;case"hideOtherGravatars":l();break;case"clickPostLike":r.total>0?document.querySelector(`#${r.id}`).classList.add("liked"):document.querySelector(`#${r.id}`).classList.remove("liked");break;case"showOtherGravatars":{const e=document.querySelector("#likes-other-gravatars");if(!e)break;const t=e.querySelector("ul");e.style.display="none",t.innerHTML="",e.querySelectorAll(".likes-text span").forEach((e=>e.textContent=r.totalLikesLabel)),(r.likers||[]).forEach((async(e,i)=>{if("http"!==e.profile_URL.substr(0,4))return;const o=document.createElement("li");t.append(o);const s=encodeURI(e.profile_URL),a=encodeURI(e.avatar_URL);o.innerHTML=`\n\t\t\t\t\t\t\n\t\t\t\t\t\t\n\t\t\t\t\t`,o.classList.add(e.css_class),o.querySelector("img").alt=r.avatarAltTitle.replace("%s",e.name),o.querySelector("span").innerText=e.name,i===r.likers.length-1&&o.addEventListener("keydown",(e=>{"Tab"!==e.key||e.shiftKey||(e.preventDefault(),l(),n({event:"focusLikesCount",parent:r.parent},window.frames["likes-master"]))}))}));const i=function(){const t="rtl"===getComputedStyle(e).direction,i=document.querySelector(`*[name='${r.parent}']`),o=i.getBoundingClientRect(),n=i.ownerDocument.defaultView,s=o.top+n.pageYOffset,l=o.left+n.pageXOffset;let a=0;if(e.style.top=s+r.position.top-1+"px",t){const t=r&&r.likers?Math.min(r.likers.length,5):0;a=l+r.position.left+24*t+4,e.style.transform="translateX(-100%)"}else a=l+r.position.left;e.style.left=a+"px";const c=r.width-20,d=Math.floor(c/37);let m=37*Math.ceil(r.likers.length/d)+17+22;m>204&&(m=204),e.style.left="-9999px",e.style.display="block";const f=e.offsetWidth;a+f>n.innerWidth&&(a=o.right-f),e.style.left=a+"px",e.setAttribute("aria-hidden","false")};i(),e.focus();const o=function(e,t){var i;return function(){var o=this,n=arguments;clearTimeout(i),i=setTimeout((function(){e.apply(o,n)}),t)}},s=o(i,100);e.__resizeHandler=s,window.addEventListener("resize",s),e.focus()}}})),document.addEventListener("click",l);var d,m,f,u=(d=250,m=a,function(){clearTimeout(f),f=setTimeout(m,d)});a(),window.addEventListener("scroll",u,!0)})()
タイトルとURLをコピーしました