【社会】80代の車、バックしながら男性に衝突し店突入[H30/3/26]

スポンサーリンク
2ch
スポンサーリンク
1: ◆dy5OJynnfTQj 2018/03/26(月)11:57:17 ID:2h2

 25日午後1時50分頃、長崎県島原市田町のドラッグストア「コスモス田町店」の駐車場で、同市の80歳代の男性が運転する乗用車が、店の外にいた雲仙市の60歳代の男性客と、駐車中のこの男性客の乗用車に衝突した後、店内に突っ込んだ。

 男性客は病院に搬送され、首や太ももに軽傷を負った。

 島原署によると、男性は店内で買い物した後、店舗前に駐車していた車をハンドルを左に切りながら後退させた。男性客や車に衝突した後も円を描くように後退したため、進行方向が最初とは反対となり、店舗に突っ込んだ。

 車は出入り口のドアを突き破り、窓ガラスや商品棚を壊して内側のドアの手前で停止。店員や客に被害はなかった。同署は、男性がアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性もあるとみて調べている。

 店長の男性(29)は「『ガーン』という大きな音で車が突っ込んだのに気づいた。まさか、自分の店でこんな事故が起きるとは思わなかった」と驚いた様子だった。

読売オンライン(2018年03月26日 09時53分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180326-OYT1T50019.html?from=ytop_main6

 

引用元: ・【社会】80代の車、バックしながら男性に衝突し店突入[H30/3/26]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

2: ワルキューレ◆iYi…i.lI 2018/03/26(月)12:02:59 ID:0ya

もうこれ最初から付けておいたほうがいいのでは

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:16:54 ID:uXo
>>2
自動運転が実用化されるまでまだ間がありそうだし、実用化してもすぐ普及するわけじゃないから、
実用化されてる技術採用を検討してほしいね

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:40:34 ID:TLy
>>4
いくら自動運転でも、センサーが働いて止まるまで時間があるだろ。
その間にぶつかる可能性がある限り、自動運転任せはだめだと思う。
問題は田舎には、年寄りしかいないってことなんだよなあ。

 

32: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/03/26(月)18:04:20 ID:PL8
>>8
アメリカで起こった自動運転の自動車による事故もまさにそれ。

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)13:02:26 ID:zSH
>>9
目の前にそのモニタがあっても、緊急事態でパニックになってると自分が何をしてるか、どうすべきか分からなくなってるのでは?
誤進入の原因がブレーキを踏んだつもりでアクセルを踏んでるのであれば、>>2の義務化の方が有効だと思う

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:12:52 ID:BTh

これで軽なら、日本の文化、アメリカでいう銃乱射みたいなもん。

アメリカの銃規制に反対、みたいなノリで、
老人の軽のオートマ運転反対、みたいな運動やるかい?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:26:35 ID:tCK
>>3
老人の免許証返納運動はやってないか?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:18:20 ID:7nt
せや、セダンにすればええんじゃ(オートマ)

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:28:10 ID:PKC
どこまでもバックしていき、
それ以上進めなくて止まった感じだろうか

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:54:46 ID:Nv6
今すぐ現実的に出来る事の1つにギアがどれに入っているかとアクセルブレーキペダルに足が触れた瞬間にどちらに足が触れているかを目の前近くに大きく表示されるモニターの様な物を後付けするのを70才以上に義務化
メーカーもそんなの開発するのは朝飯前だろうし取り付けも難しくないんじゃないかな
免許没収とは又別に必要な気がする

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)13:35:22 ID:hSC
高齢者に科してる免許更新時のテストを厳格化するのが先
あれ、どんなにダメダメでも係の人が誘導して正解させて
免許更新OKにしちゃってるもん
で、免許を入れなきゃエンジンかからないような仕組みを車に組み込む

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)14:51:52 ID:tCK
踏み間違いは年齢問わずあるけどそのあとのリカバリーができないのかな?
急発進抑制とかでてきてるけど年寄りは買い換えなんてしないだろうしな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)14:56:08 ID:qFe
> 男性客や車に衝突した後も円を描くように後退したため、進行方向が最初とは反対となり、店舗に突っ込んだ。
何か変な感じだな
進行方向が左後方なのは変わらないだろうに





14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:08:59 ID:Y8A
表示をまず全部漢字にすればどうだよ。

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:13:29 ID:tCK
>>14
どうだよってw
どうなんだよw

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)21:24:24 ID:qyd

>>15
老人には分かり易いかと。

メーターの表示は液晶にしてデカデカと「前進」とか、「後退」とか。
道路標識自動判別と合わせて速度超過だと「免停になるぞ!」とか表示させるとかw
高速の乗り口で間違えた場合は「逆だ!戻れ!」とか。

後はバックギア入れてアクセル踏んでも1回に10cmしか動かないとかね。リミッターつけるの。
1度完全にアクセルから足離してもう一度踏む必要付ける。
坂道でも大丈夫なようにブレーキも自動にすればどーよ?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)21:38:47 ID:neF
>>42
「逆だ戻れ」とか訳分からん戻り方しようとして大事故起こす未来しか見えない

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:16:13 ID:7nt
今までそれで出来てたのを変えたらさらにわからなくなるだろうが

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:36:03 ID:QRL
踏み違えた足を切り落とせよ
二度とやらないから

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:09:36 ID:tCK
>>17
車乗れないじゃないですかぁ~

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:10:45 ID:qFe
>>18
足が無いくらいで車に乗れなかったらダルマはどうするんだよ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:22:49 ID:nvW
「バックレながら」じゃ、なかった。

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:45:26 ID:nma
前後バンパーの固定部分にある程度の衝撃でONになるスイッチを付けて
それをキルスイッチに連動しとけばいいんじゃね?
馬鹿が踏み間違えてぶつかってもエンジン切れれば被害は小さいはず

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:46:50 ID:B8y
年寄りに免許持たせるのやめろよ
せめて2年おきぐらいに再試験を繰り返せ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:57:03 ID:vqH
>>22
実際問題、一年ごとにやれば試験料も儲かるな

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:58:08 ID:tCK
>>24
たぶん落ちても無免許で乗る

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:52:05 ID:QRL
>>25
それな





30: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/03/26(月)18:02:56 ID:PL8
>>22
地方では、車がないと通院や買い物に支障が出る。
そういう支援も大事。

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:59:14 ID:7nt
そのときは実刑を特例に作ればいいんじゃないか

 

27: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/03/26(月)17:50:37 ID:PL8
ダイナミック入店。

 

29: FX-502P 2018/03/26(月)18:02:04 ID:dy5
1980年代の車、かと思った・・・

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)18:04:17 ID:A2I
自動運転はよ!

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)18:09:05 ID:QRL
逆ニダよ
年寄りをうまく丸め込んで自動運転の高級車を買わせる
そして俺がそれに乗る
そしておじいちゃんおばあちゃんを乗せて病院やショッピングセンターに行く
まさにWinWinな関係

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)19:22:11 ID:gR8
なんでアクセル踏んでバックしてる最中にアクセルとブレーキを踏み間違えるんだよ
さっさと老人の運転を規制しろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)20:55:05 ID:B2S
平成島原の乱である( ・ω・)ノ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)20:56:29 ID:XYn

【キチガイに刃物】ってコトワザまであるのに

機能してねーし

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)20:56:59 ID:Hpi
ロウジンガーは自分が老人になったら、即刻免許返還しろよな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)20:58:37 ID:XYn
おう

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)20:59:38 ID:XYn
人○して人生終えたかねえよw

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)21:00:52 ID:XYn
有事は別ですがw

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)21:01:57 ID:QRL
つうかさ、止まろうと思ったら、一旦アクセルから足を離してブレーキに足をのせるだろ?
それをそのまま踏み込むとか、人間としてどうかしちゃってるだろジジイ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:00:59 ID:NsM
変化を受け付けないのだ。
遅すぎてもう工夫なんて無意味。

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:05:49 ID:idE

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:10:27 ID:rkk
年取ると判断も反射も遅くなるからな
本人は的確なつもりでも横で見てるとふらふらってのは車の運転のみならずある
老人だけじゃなくてもう免許の更新時に運転できるかどうか全員チェックすればいいんじゃねえの

 

コメント

;(()=>{var e=[],t=!1,i=[],o=new Promise((e=>{"loading"!==document.readyState?e():window.addEventListener("DOMContentLoaded",(()=>e()))}));function n(e,t){if("string"==typeof e)try{e=JSON.parse(e)}catch{return}if(t&&"function"==typeof t.postMessage)try{t.postMessage(JSON.stringify({type:"likesMessage",data:e}),"*")}catch{}}function s(){const t=[];document.querySelectorAll("div.jetpack-likes-widget-unloaded").forEach((i=>{if(!(e.indexOf(i.id)>-1)&&c(i)){e.push(i.id);var o,n=/like-(post|comment)-wrapper-(\d+)-(\d+)-(\w+)/.exec(i.id);n&&5===n.length&&(o={blog_id:n[2],width:i.width},"post"===n[1]?o.post_id=n[3]:"comment"===n[1]&&(o.comment_id=n[3]),o.obj_id=n[4],t.push(o))}})),t.length>0&&n({event:"initialBatch",requests:t},window.frames["likes-master"])}function l(){const e=document.querySelector("#likes-other-gravatars");if(e){e.style.display="none",e.setAttribute("aria-hidden","true");const t=e.__resizeHandler;t&&(window.removeEventListener("resize",t),delete e.__resizeHandler)}}function a(){var e;if(t){!function(){for(let e=i.length-1;e>=0;e--){const t=i[e];if(!c(t)){const o=t&&t.parentElement&&t.parentElement.parentElement;o.classList.remove("jetpack-likes-widget-loaded"),o.classList.remove("jetpack-likes-widget-loading"),o.classList.add("jetpack-likes-widget-unloaded"),o.querySelectorAll(".comment-likes-widget-placeholder").forEach((e=>e.style.display="block")),i.splice(e,1),t.remove()}}}();var o=[...document.querySelectorAll("div.jetpack-likes-widget-unloaded")].filter((e=>c(e)));o.length>0&&s();for(var n=0,l=o.length;n<=l-1;n++)(e=o[n].id)&&r(e)}else setTimeout(a,500)}function r(e){if(void 0===e)return;const t=document.querySelector("#"+e);t.querySelectorAll("iframe").forEach((e=>e.remove()));const o=t.querySelector(".likes-widget-placeholder");if(o&&o.classList.contains("post-likes-widget-placeholder")){const e=document.createElement("iframe");e.classList.add("post-likes-widget","jetpack-likes-widget"),e.name=t.dataset.name,e.src=t.dataset.src,e.height="55px",e.width="100%",e.frameBorder="0",e.scrolling="no",e.title=t.dataset.title,o.after(e)}if(o.classList.contains("comment-likes-widget-placeholder")){const e=document.createElement("iframe");e.class="comment-likes-widget-frame jetpack-likes-widget-frame",e.name=t.dataset.name,e.src=t.dataset.src,e.height="18px",e.width="100%",e.frameBorder="0",e.scrolling="no",t.querySelector(".comment-like-feedback").after(e),i.push(e)}t.classList.remove("jetpack-likes-widget-unloaded"),t.classList.add("jetpack-likes-widget-loading"),t.querySelector("iframe").addEventListener("load",(e=>{n({event:"loadLikeWidget",name:e.target.name,width:e.target.width},window.frames["likes-master"]),t.classList.remove("jetpack-likes-widget-loading"),t.classList.add("jetpack-likes-widget-loaded")}))}function c(e){const t=e.getBoundingClientRect().top,i=e.getBoundingClientRect().bottom;return t+2e3>=0&&i<=window.innerHeight+2e3}window.addEventListener("message",(function(e){let i=e&&e.data;if("string"==typeof i)try{i=JSON.parse(i)}catch{return}const a=i&&i.type,r=i&&i.data;if("likesMessage"!==a||void 0===r.event)return;if("https://widgets.wp.com"===e.origin)switch(r.event){case"masterReady":o.then((()=>{t=!0;const e={event:"injectStyles"},i=document.querySelector(".sd-text-color"),o=document.querySelector(".sd-link-color"),l=i&&getComputedStyle(i)||{},a=o&&getComputedStyle(o)||{};document.body.classList.contains("single")&&n({event:"reblogsEnabled"},window.frames["likes-master"]),e.textStyles={color:l.color,fontFamily:l["font-family"],fontSize:l["font-size"],direction:l.direction,fontWeight:l["font-weight"],fontStyle:l["font-style"],textDecoration:l["text-decoration"]},e.linkStyles={color:a.color,fontFamily:a["font-family"],fontSize:a["font-size"],textDecoration:a["text-decoration"],fontWeight:a["font-weight"],fontStyle:a["font-style"]},n(e,window.frames["likes-master"]),s()}));break;case"showLikeWidget":{const e=document.querySelector(`#${r.id} .likes-widget-placeholder`);e&&(e.style.display="none"),r.total>0&&document.querySelector(`#${r.id}`).classList.add("liked");break}case"showCommentLikeWidget":{const e=document.querySelector(`#${r.id} .likes-widget-placeholder`);e&&(e.style.display="none");break}case"killCommentLikes":document.querySelectorAll(".jetpack-comment-likes-widget-wrapper").forEach((e=>e.remove()));break;case"clickReblogFlair":wpcom_reblog&&"function"==typeof wpcom_reblog.toggle_reblog_box_flair&&wpcom_reblog.toggle_reblog_box_flair(r.obj_id);break;case"hideOtherGravatars":l();break;case"clickPostLike":r.total>0?document.querySelector(`#${r.id}`).classList.add("liked"):document.querySelector(`#${r.id}`).classList.remove("liked");break;case"showOtherGravatars":{const e=document.querySelector("#likes-other-gravatars");if(!e)break;const t=e.querySelector("ul");e.style.display="none",t.innerHTML="",e.querySelectorAll(".likes-text span").forEach((e=>e.textContent=r.totalLikesLabel)),(r.likers||[]).forEach((async(e,i)=>{if("http"!==e.profile_URL.substr(0,4))return;const o=document.createElement("li");t.append(o);const s=encodeURI(e.profile_URL),a=encodeURI(e.avatar_URL);o.innerHTML=`\n\t\t\t\t\t\t\n\t\t\t\t\t\t\n\t\t\t\t\t`,o.classList.add(e.css_class),o.querySelector("img").alt=r.avatarAltTitle.replace("%s",e.name),o.querySelector("span").innerText=e.name,i===r.likers.length-1&&o.addEventListener("keydown",(e=>{"Tab"!==e.key||e.shiftKey||(e.preventDefault(),l(),n({event:"focusLikesCount",parent:r.parent},window.frames["likes-master"]))}))}));const i=function(){const t="rtl"===getComputedStyle(e).direction,i=document.querySelector(`*[name='${r.parent}']`),o=i.getBoundingClientRect(),n=i.ownerDocument.defaultView,s=o.top+n.pageYOffset,l=o.left+n.pageXOffset;let a=0;if(e.style.top=s+r.position.top-1+"px",t){const t=r&&r.likers?Math.min(r.likers.length,5):0;a=l+r.position.left+24*t+4,e.style.transform="translateX(-100%)"}else a=l+r.position.left;e.style.left=a+"px";const c=r.width-20,d=Math.floor(c/37);let m=37*Math.ceil(r.likers.length/d)+17+22;m>204&&(m=204),e.style.left="-9999px",e.style.display="block";const f=e.offsetWidth;a+f>n.innerWidth&&(a=o.right-f),e.style.left=a+"px",e.setAttribute("aria-hidden","false")};i(),e.focus();const o=function(e,t){var i;return function(){var o=this,n=arguments;clearTimeout(i),i=setTimeout((function(){e.apply(o,n)}),t)}},s=o(i,100);e.__resizeHandler=s,window.addEventListener("resize",s),e.focus()}}})),document.addEventListener("click",l);var d,m,f,u=(d=250,m=a,function(){clearTimeout(f),f=setTimeout(m,d)});a(),window.addEventListener("scroll",u,!0)})()
タイトルとURLをコピーしました