ANN ワクチン接種 世界で2億人超える 全体の2.7%(2021年3月13日) 新型コロナウイルスのワクチン接種を少なくとも1回受けた人が世界で2億人を超えました。ただ世界全体に占める割合は2.7%にとどまっています。 イギリスのオックスフォード大学などの集計によりますと、新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回接... 2021.03.13 ANN動画
ANN 「かなりの確率で変異が・・・」患者診療の医師が警鐘(2021年3月13日) 1都3県に対する緊急事態宣言が再び延長されてから初めての週末。東京・渋谷センター街の人出は、前日比で4.4%増加。初めての緊急事態宣言前と比べ56.7%増加していました。きょう発表された東京都の新たな感染者は330人。5日連続で、前の週の同... 2021.03.13 ANN動画
ANN 変異ウイルス「あっという間に・・・」拡大どう防ぐ?(2021年3月13日) (高島)第4波への懸念が高まる「変異ウイルス」をどう防ぐのか?愛知医科大学・感染症科の三鴨廣繁教授に伺います。●13日(土)時点の感染状況(板倉)緊急事態宣言が延長された1都3県の今日の感染者数は神奈川で95人、埼玉で183人、千葉で129... 2021.03.13 ANN動画
ANN 「話すことが防災」“南海トラフ”へつなぐ被災体験(2021年3月13日) ※この後VTRには、津波の映像が含まれます。PTSD「心的外傷ストレス症候群」を起こす可能性もありますので、ご注意ください。海が目の前に広がる徳島市で開催された、東日本大震災を振り返る展示会。3月11日午後2時46分。主催者の徳島大学4年生... 2021.03.13 ANN動画
ANN ハンドボール宮崎大輔 日本体育大学でのラスト試合(2021年3月14日) 男子ハンドボール元日本代表の宮崎大輔選手(39)が復学した日本体育大学ハンドボール部の卒部式に出席した。昨年夏に暴行容疑で逮捕・不起訴後初の公の場で発言となったが、「率直に暴力は行っていません。やっていません。逮捕があっても、被害者も被害届... 2021.03.13 ANN動画
ANN 変異ウイルス フィリピン型を国内初確認(2021年3月13日) 先月、成田空港に到着した60代の男性がフィリピンで報告されている新型コロナの変異ウイルスに感染していたことが分かりました。 厚生労働省によりますと、60代の男性は先月26日にフィリピンから成田空港に到着しました。 男性に症状はなく、現在は施... 2021.03.12 ANN動画
ANN 日米豪印首脳が連携確認 対中国念頭にワクチン支援(2021年3月13日) 日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4カ国による初めての首脳会議がオンラインで行われ、台頭する中国に対して連携していくことを確認しました。 菅総理大臣:「新型コロナ対策については4カ国でインド太平洋地域の途上国などへワクチンの支援の様々... 2021.03.12 ANN動画
ANN 東京大会 橋本会長が強調「ワクチン前提にしない」(2021年3月13日) 組織委員会の橋本聖子会長は中国が新型コロナウイルスのワクチンを提供すると申し出たことについて、「東京大会はワクチンを前提にしない」との考えを改めて示しました。 組織委員会・橋本聖子会長:「この問題については日本政府がどのように今後、考えてい... 2021.03.12 ANN動画
ANN 中国漁船への警告4倍 日本海の排他的経済水域(2021年3月13日) 石川県の能登半島沖の日本の排他的経済水域で水産庁が去年に退去警告した中国の漁船の数がおととしの約4倍に上ったことが分かりました。 水産庁によりますと、能登半島沖の日本の排他的経済水域「大和堆」ではここ数年、北朝鮮や中国の漁船が違法操業を繰り... 2021.03.12 ANN動画
ANN IOCバッハ会長 五輪の海外客受け入れ見送り容認へ(2021年3月13日) IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長は東京オリンピック・パラリンピックでの海外からの観客の受け入れ見送り方針について、容認する考えを示しました。 IOC、バッハ会長:「(新型コロナの)パンデミックの状況にあり、安全を第一にしなければ... 2021.03.12 ANN動画
ANN カメラが見つめた『復興』被災地10年の歩み(2021年3月11日) 『3.11から明日へ』東日本大震災から10年。“テレビにできることは何か”を考えた形の一つが記録をし続けることでした。少しずつ、人や街が復興していく姿を、同じ現場から見つめ続けました。それぞれの10年間の記録です。児童・教職員84人が犠牲と... 2021.03.11 ANN動画
ANN コロナ禍の祈り・・・そして未来へ 東日本大震災10年(2021年3月11日) 『3.11から明日へ』2011年3月11日、大きな地震と想定をはるかに超える巨大津波が町を襲いました。震災関連死を含む、死者・行方不明者は2万2000人を超えています。あの日から10年、各地で祈りが捧げられました。宮城・石巻市、娘を亡くした... 2021.03.11 ANN動画
ANN 大津波警報よりも地震・・・『緊急放送』で命守れたか?(2021年3月11日) 『3.11から明日へ』多くの命が奪われたあの日、テレビに何ができて、何ができなかったのか。3.11の教訓を、あすの“防災・減災”に少しでも生かすために改めて検証します。多くの被害をもたらしたのが巨大な津波でした。宮城県・女川町。かつてそこに... 2021.03.11 ANN動画
ANN 東日本大震災から10年 被災地で追悼の祈り(2021年3月12日) 東日本大震災から10年が経ちました。被災地では犠牲者を追悼する灯りが照らされました。 福島県では合わせて1万発の花火が県内20カ所で同時に打ち上げられました。 青色の花火には医療従事者への感謝の想いが込められています。 被災者:「花火を上げ... 2021.03.11 ANN動画
ANN 中国 全人代きのう閉幕 香港の選挙制度変更を採択(2021年3月12日) 中国の全人代(全国人民代表大会)は香港の選挙制度の変更を採択し、11日に閉幕しました。今後、香港で民主派の一掃が進むことになります。 香港の選挙制度の変更は反対ゼロ、賛成多数で採択されました。 香港は今後、共産党体制を支持する「愛国者」が統... 2021.03.11 ANN動画
ANN 非常時にも簡単!「イザメシ」とは 人気お菓子も・・・(2021年3月11日) 子どもも大好きなあの「お菓子」が非常食として進化しました。 東京・南青山にある生活に関するものを集めた店。中央にずらりと並ぶのは、すべて備蓄食です。 ドライカレーなどのご飯ものからブリ大根などの煮物まで。これは非常時だけでなく仕事が忙しい時... 2021.03.11 ANN動画
ANN 震災10年で米国務長官「生活再建した人々に敬意」(2021年3月11日) 東日本大震災から10年を迎え、アメリカのバイデン政権は声明を出し、犠牲者に追悼の意を示したうえ、「生活を再び立ち上げた人々に敬意を表する」としました。 アメリカのブリンケン国務長官は声明で、「犠牲となった人やいまだ行方不明の人をしのび、住宅... 2021.03.11 ANN動画
ANN デジタル関連法案 資料の誤りを説明する資料にミス(2021年3月11日) デジタル庁の創設を柱としたデジタル改革関連法案の関係資料に45カ所のミスがあった問題で、国会に誤りを報告した資料にさらに間違いがあったことが分かりました。 9日に衆議院で審議入りしたデジタル改革関連法案を巡っては、参考資料に誤字などの間違い... 2021.03.11 ANN動画